「オレンジロードつなげ隊」地域の取組報告ブログ内詳細
9月はアルツハイマー月間 ~乙訓保健所での啓発活動~
2025年09月01日
乙訓
9月は「アルツハイマー月間」として、認知症に対する理解と支援を深めるさまざまな取り組みが全国で行われます。
乙訓保健所でも道沿いに大きな横断幕を掲げ、府民の皆さんに認知症への正しい理解が広がるように呼びかけています。
また、総合庁舎のロビーには啓発ブースを設置し、認知症についての知識や相談窓口の案内、管内市町の認知症関係のチラシを置いています。
なお、ロビーの掲示内容は少しずつ変化させる予定で、継続的に新しい情報を発信していく予定です!
認知症は決して特別なことではなく、誰もが関わりを持つ可能性のある身近な問題です。早期発見・早期対応を進め、地域で支え合うことが大切です。
これからも、認知症の人とそのご家族が安心して暮らせる社会を目指して、多くの方に情報を届けていきたいと思います。
皆さまもぜひ、この機会に認知症について一緒に考えてみませんか?
乙訓保健所でも道沿いに大きな横断幕を掲げ、府民の皆さんに認知症への正しい理解が広がるように呼びかけています。

また、総合庁舎のロビーには啓発ブースを設置し、認知症についての知識や相談窓口の案内、管内市町の認知症関係のチラシを置いています。

なお、ロビーの掲示内容は少しずつ変化させる予定で、継続的に新しい情報を発信していく予定です!
認知症は決して特別なことではなく、誰もが関わりを持つ可能性のある身近な問題です。早期発見・早期対応を進め、地域で支え合うことが大切です。
これからも、認知症の人とそのご家族が安心して暮らせる社会を目指して、多くの方に情報を届けていきたいと思います。
皆さまもぜひ、この機会に認知症について一緒に考えてみませんか?