「オレンジロードつなげ隊」地域の取組報告ブログ内詳細
R7園部労働基準協会定期健診における健康コーナーでの若年性認知症啓発活動
2025年07月17日
南丹
南丹市国際交流会館で実施された園部労働基準協会定期健診において、保健所として健康コーナーを設け、運動や禁煙の啓発に加え、若年性認知症の啓発コーナーも設けました。
当日は、259名の方が健診に来られ、健診を終了され帰る方に向けて、チラシや啓発グッズを配布しました。(配布数120)
健康コーナーにおいて、血管年齢測定を実施したので、その希望者に向けて、認知症チェックをしていただきました。参加者の皆さん「若年性認知症」という言葉とだいたいの認識は持たれていると感じました。しかし、若年性認知症の発症平均年齢や早い人は40歳でなる人もいるといったことには驚く人は多く、決して他人事ではないこと、正しい知識を持っていただくための良い啓発ができたと感じました。
参加者には、啓発グッズのハンカチタオルをお渡ししました。
当日は、259名の方が健診に来られ、健診を終了され帰る方に向けて、チラシや啓発グッズを配布しました。(配布数120)
健康コーナーにおいて、血管年齢測定を実施したので、その希望者に向けて、認知症チェックをしていただきました。参加者の皆さん「若年性認知症」という言葉とだいたいの認識は持たれていると感じました。しかし、若年性認知症の発症平均年齢や早い人は40歳でなる人もいるといったことには驚く人は多く、決して他人事ではないこと、正しい知識を持っていただくための良い啓発ができたと感じました。
参加者には、啓発グッズのハンカチタオルをお渡ししました。

