京都府・機構の取組報告ブログ内詳細
令和7年度第1回 京都府市町村認知症施策連絡会を開催しました
2025年08月28日
令和7年8月28日(木)に「令和7年度第1回 京都府市町村認知症施策連絡会」を開催しました。
■事例報告1:京都府京都市『チーム宇野田サロン』
~新たに立ち上げたチームオレンジ~
(報告者)京都府認知症応援大使 宇野田幸子氏
グループホーム四条大宮 管理者 細井妙子氏
京都市長寿すこやかセンター 前川弘美氏
宇野田さんのチームオレンジ「チーム宇野田サロン」について、チームの立ち上げから現在のご活動の様子までをお話いただきました。
■事例報告2:島根県松江市『のあカフェ』
~元になった活動があるチームオレンジ~
(報告者)のあカフェ 代表 安達和弘氏
認知症カフェ「のあカフェ」を元に立ち上げられたチームオレンジについて、認知症カフェからチームオレンジへ発展した経過から現在のご活動の様子までをお話いただきました。
■グループワーク
チームオレンジによる、認知症のご本人・ご家族と地域の支援者をつなげる仕組みづくりについて、それぞれの市町村の課題と解決策を考えるグループワークを実施しました。
■事例報告1:京都府京都市『チーム宇野田サロン』
~新たに立ち上げたチームオレンジ~
(報告者)京都府認知症応援大使 宇野田幸子氏
グループホーム四条大宮 管理者 細井妙子氏
京都市長寿すこやかセンター 前川弘美氏
宇野田さんのチームオレンジ「チーム宇野田サロン」について、チームの立ち上げから現在のご活動の様子までをお話いただきました。
■事例報告2:島根県松江市『のあカフェ』
~元になった活動があるチームオレンジ~
(報告者)のあカフェ 代表 安達和弘氏
認知症カフェ「のあカフェ」を元に立ち上げられたチームオレンジについて、認知症カフェからチームオレンジへ発展した経過から現在のご活動の様子までをお話いただきました。
■グループワーク
チームオレンジによる、認知症のご本人・ご家族と地域の支援者をつなげる仕組みづくりについて、それぞれの市町村の課題と解決策を考えるグループワークを実施しました。