「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

京都府・機構の取組報告ブログ内詳細

令和2年度第1回認知症初期集中支援チーム連絡会・スキルアップ研修

2021年02月18日
 京都府では、認知症の人が府内のどの地域に在住していても同等の支援が受けられるよう、認知症初期集中支援チームによる支援内容の共有等により支援の質の向上を図ることを目的に、以下のとおり連絡会を開催しました。

1 日 時  令和3年2月18日(木) 午後1時15分~午後4時15分
2 場 所  オンライン会議(Zoom)
3 参加者  69名(内訳:チーム員44名、市町村職員等21名、保健所4名)
4 内 容
(1)オリエンテーション
(2)講演「BPSDへのアプローチ方法」
    京都府立医科大学附属病院 医師 松岡照之 氏
(3)実践報告「認知症初期集中支援チームの活動実績」
    京都市中京区認知症初期集中支援チーム 事務局 春山未央 氏
    宇治市中宇治地域包括支援センター 社会福祉士 兒玉裕香 氏
(4)ネットワーキング
    Zoomのブレイクアウトルーム機能により実施
(5)アンケート結果(抜粋)
 <講演「BPSDへのアプローチ方法」について>
  ・不同意のメッセージについては初めて知った。間違った対応をして本人に不快な思いをさせて
   いたのではと感じたので、今後関わる中で注意していきたい
  ・BPSDが何がきっかけで起こっているのか、その精神症状の原因は何かなどを考えることが
   大切であることを改めて学ぶことができた
  ・「介入で解決できない問題は誰が関わっても……」という言葉に、気持ちが少し楽になった
 <実践報告について>
  ・事務量が書類等の作成が大変だと思うのですが、ケースの件数を挙げることで、慣れてくる
   ものなのか
  ・チーム員会議を定期的に月4回実施されていることがすごい。自チームは今年度は別会議の
   後などの時間を利用してケース共有等を行っているが、緊急事態宣言等により思うように
   実施することができていない
  ・宇治市のZaritに代わる介護者の気持ちシートを参考に見てみたいです
 <今後の会議で希望するテーマ>
  ・事例対応
  ・BPSDのことや当事者・家族支援についてもっと詳しく
  ・短時間・ピンポイントに絞ったテーマの講演
 <オンライン開催について>
  ・グループディスカッションの際、進行役が段取りを理解していることが大切だと思う
  ・操作が不慣れなため、オンラインでの参加が難しかった
  ・往復の移動時間を考えるとオンライン開催で充分
京都府からのお知らせ
京都府からのお知らせや「きょうと認知症あんしんナビ」サイトを運営している京都地域包括ケア推進機構からの取り組み報告をブログ形式で公表しています。皆様の支援活動にお役立てください。
最新の記事
アーカイブ
  • 京都府認知症コールセンター
  • 認知症カフェ
  • 成年後見制度
  • 用語集
    • 介護に関する用語集
    • 医療に関する用語集
    • 高齢者福祉に関する用語集
  • 市町村の認知症対策
  • リンク集
    • 京都地域包括ケア推進機構
  • 企業との連携
    • 異業種連携
    • リポート企業
  • 認知症本人・家族教室

↑ページトップに戻る

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓
認知症とは 主な原因疾患 症状と対応方法 セルフチェックシート 情報ツール一覧
相談窓口 ↓
京都府認知症コールセンター 認知症地域相談窓口事業所 地域包括支援センター 認知症の方やその家族のつどい 認知症カフェ 認知症初期集中支援チーム 認知症高齢者等行方不明時の早期発見 若年性認知症支援チーム(おれんじブリッジ)
医療のこと ↓
医療の重要性 認知症の診察・診療が可能な医療機関を探す 認知症対応力向上研修受講者(医療関係者) 認知症疾患医療センター 認知症サポート医 学会が認定する専門医等
介護のこと ↓
介護の重要性 介護サービス 認知症の人と家族を支えるケアマネジャー 認知症リンクワーカー
認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓
相談窓口 若年性認知症ならではの諸問題 若年性認知症支援のポイント 利用できる制度 ガイドブック 若年性認知症 京都オレンジガイドブック 若年性認知症個別ピアサポート事業 記憶とつなぐ~ある写真家の物語~
支援する方へ ↓
京都式オレンジプラン 京都式認知症ケアパスとは? 京都式認知症ケアパス 認知症サポート医一覧 認知症地域支援推進員一覧 若年性認知症京都オレンジガイドブック 認知症本人・家族教室 認知症にやさしい異業種連携協議会
活動報告 ↓
オレンジロードつなげ隊地域の取組報告ブログ 認知症カフェブログ 京都府・機構の取組報告ブログ 京都地域包括ケア推進機構制作物
研修・行事案内 ↓
京都府内で開催の研修・イベント・講座など サポーター養成講座
ショートカット ↓
京都府認知症コールセンター 認知症カフェ 成年後見制度 用語集
介護に関する用語集 医療に関する用語集 高齢者福祉に関する用語集
リンク集
京都地域包括ケア推進機構
企業との連携
認知症にやさしい異業種連携協議会 京都高齢者あんしんサポート企業
認知症本人・家族教室

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム