「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

京都府・機構の取組報告ブログ内詳細

平成30年度認知症地域支援推進員・オレンジロードつなげ隊合同研修を開催しました

2018年07月11日
◇ 日時・場所
   <南部会場>
     平成30年7月11日(水) 13:10~16:40(養成研修:11:10~12:00)  
       京都府医師会館 2階 213会議室 
               3階 310会議室
 <北部会場>
      平成30年8月7日(火) 13:10~16:40(養成研修:11:10~12:00)      
        サンプラザ万助 2階ペルラの間
                3階ビアンコルーチェ
◇ 参加者 
   <南部会場>
      ①養成研修:11名
      ②フォローアップ研修:46名
   <北部会場>
      ①養成研修:19名(うち聴講1名(修了証は発行しない))
      ②フォローアップ研修:74名

◇ 内 容 
<①養成研修>
      「オレンジロードつなげ隊の取組」 京都府高齢者支援課 中村副課長
   <②フォローアップ研修>
      ・講義
「本人を起点にして地域をつくり、地域をつなぐ」
和歌山県御坊市介護福祉課 谷口 泰之氏
和歌山県広川町住民生活課 馬谷 愛氏(北部会場は欠席)
和歌山県有田市高齢介護課 松尾 圭氏
・実践報告
「オレンジロードつなげ隊の取組~地域住民への啓発~」
        〈南部会場〉
          乙訓オレンジロードつなげ隊 中内 一夫氏
          山城南オレンジロードつなげ隊 長谷川 悟氏
        〈北部会場〉
          中丹西オレンジロードつなげ隊 大槻 智也氏
          丹後オレンジロードつなげ隊 辻 賢一氏
       ・グループワーク「認知症になってもやりたいことにチャレンジできる地域をつくろう」
         コーディネーター
          認知症介護研究研修東京センター 永田 久美子氏

◇ アンケート結果(抜粋)
   <南部会場>
    ・関わる立場が異なれば、当事者から得る情報が変わってくるため、多職種での交流の大切さ
     を感じた
    ・近隣市町村と合同で本人ミーティングを行っているところがよいと思った
    ・家族からの相談が主になっており、本人の思いを本当に聴くことができていたか、振り返る
     ことができた
    ・本人の声を聴く機会、本人の視点について考えることができていなかったと気づいた
     ・小地域で対策を考えることで、地域の特性に合わせた対策に繋がると学んだ。
   <北部会場>
    ・本人の視点が大事ということは理解しているが、実際は「よかれと思って」してしまってい
     るが多いことに改めて気づいた
    ・周りで話を進めるのではなく、本人の思いをくみ取る事で本人の楽しみにつながることがわ
     かった。
    ・一人の声を大切にすること。そこから発展させることの大切さ、アクションを起こす大切さ
     が分かった
    ・職種によって認知症本人さんへの関わり方が違う。認知症であることを知られたくない人が
     いる中で、そんな不安もなくなるような地域にしたいと感じた
    ・本人ミーティングの工夫など、実際の活動がわかったのが良かった。
    ・今年度も本人ミーティングを実施したいと考えているため、参考になった。

img_0752.jpg

img_0988.jpg
京都府からのお知らせ
京都府からのお知らせや「きょうと認知症あんしんナビ」サイトを運営している京都地域包括ケア推進機構からの取り組み報告をブログ形式で公表しています。皆様の支援活動にお役立てください。
最新の記事
アーカイブ
  • 京都府認知症コールセンター
  • 認知症カフェ
  • 成年後見制度
  • 用語集
    • 介護に関する用語集
    • 医療に関する用語集
    • 高齢者福祉に関する用語集
  • 市町村の認知症対策
  • リンク集
    • 京都地域包括ケア推進機構
  • 企業との連携
    • 異業種連携
    • リポート企業
  • 認知症本人・家族教室

↑ページトップに戻る

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓
認知症とは 主な原因疾患 症状と対応方法 セルフチェックシート 情報ツール一覧
相談窓口 ↓
京都府認知症コールセンター 認知症地域相談窓口事業所 地域包括支援センター 認知症の方やその家族のつどい 認知症カフェ 認知症初期集中支援チーム 認知症高齢者等行方不明時の早期発見 若年性認知症支援チーム(おれんじブリッジ)
医療のこと ↓
医療の重要性 認知症の診察・診療が可能な医療機関を探す 認知症対応力向上研修受講者(医療関係者) 認知症疾患医療センター 認知症サポート医 学会が認定する専門医等
介護のこと ↓
介護の重要性 介護サービス 認知症の人と家族を支えるケアマネジャー 認知症リンクワーカー
認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓
相談窓口 若年性認知症ならではの諸問題 若年性認知症支援のポイント 利用できる制度 ガイドブック 若年性認知症 京都オレンジガイドブック 若年性認知症個別ピアサポート事業 記憶とつなぐ~ある写真家の物語~
支援する方へ ↓
京都式オレンジプラン 京都式認知症ケアパスとは? 京都式認知症ケアパス 認知症サポート医一覧 認知症地域支援推進員一覧 若年性認知症京都オレンジガイドブック 認知症本人・家族教室 認知症にやさしい異業種連携協議会
活動報告 ↓
オレンジロードつなげ隊地域の取組報告ブログ 認知症カフェブログ 京都府・機構の取組報告ブログ 京都地域包括ケア推進機構制作物
研修・行事案内 ↓
京都府内で開催の研修・イベント・講座など サポーター養成講座
ショートカット ↓
京都府認知症コールセンター 認知症カフェ 成年後見制度 用語集
介護に関する用語集 医療に関する用語集 高齢者福祉に関する用語集
リンク集
京都地域包括ケア推進機構
企業との連携
認知症にやさしい異業種連携協議会 京都高齢者あんしんサポート企業
認知症本人・家族教室

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム