「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

京都府・機構の取組報告ブログ内詳細

平成29年度第1回京都認知症カフェセミナーを開催しました

2017年07月02日
昨年度から京都認知症カフェ連絡会との共催により京都認知症カフェセミナーを開催してい
ます。今回、107人(カフェ連絡会加盟カフェ54人、非加盟カフェ53人)参加いただき、認
知症カフェに対する関心の高さが伺えました。
dsc05256.jpg


1 日 時 平成29年7月2日(日) 14時30分~16時30分

2 場 所 メルパルク京都 6階貴船の間

3 参加者 京都府内の認知症カフェ関係者、府外カフェ関係者、行政関係者等 107名

4 内 容 
(1)代表挨拶 武地 一氏(京都認知症カフェ連絡会 代表世話人)
       
(2)基調講演「全国の認知症カフェの動向と、認知症カフェの共通概念について」
講師 矢吹知之氏
(社会福祉法人東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター 主任研修研究員)
 ・認知症カフェの実態調査を基に、今後のカフェのあり方や課題について講演していただきました。
  講演のなかで、カフェに対する当事者の声から、本当に当事者にとって居場所となるカフェはどのようなものかを考えました。
  〈当事者の声(抜粋)〉
  ・男女比の偏りが大きい。(女性15人程度に対し、男性1人であった)
  ・病名や困っていることなどについて質問ばかりされ、リラックスできなかった。
  ・いろいろな特徴のあるカフェがほしい。(カフェで働く、まったり過ごす、仲間をつくる等)
dsc05252.jpg


(3)ミニシンポジウム「認知症当事者、家族のための認知症カフェとは」
荒牧敦子氏(認知症の人と家族の会京都府支部代表) 
          山下宣和氏(社会福祉法人綾部市社会福祉協議会事務局長)
      【ファシリテーター】  武地 一氏(本会代表世話人)
〈荒牧氏(クローバー・カフェ)〉
・カフェはゆるく、引きこもりがちであった人でも気軽に参加できるような場であるべき。
・カフェは採算度外視で運営している。地域のニーズを汲み上げ、他の法人ではやらないことに取り組んでいくことが自分たちNPO法人の活動、を合い言葉にしている。
〈山下氏(だんないメモリーカフェ)〉
・認知症カフェは、本人と家族の「いばしょ(いろんな ばめんに しあわせと よろこびを)」と「出番」をキーワードに活動している。
・本人・家族に何が必要か、どういった場所が必要かを本人目線で考えることが大切。

〈その他意見等〉
・カフェが狭いことは、マイナス要因のように思われがちであるが、人数が少ない分会話が密にできるという大きなメリットがある。
・カフェまでの移動が課題となることから、自治体毎に小さなカフェを複数作ることが理想。
dsc05264.jpg


(4)閉会挨拶 京都地域包括ケア推進機構 谷内副課長
京都府からのお知らせ
京都府からのお知らせや「きょうと認知症あんしんナビ」サイトを運営している京都地域包括ケア推進機構からの取り組み報告をブログ形式で公表しています。皆様の支援活動にお役立てください。
最新の記事
アーカイブ
  • 京都府認知症コールセンター
  • 認知症カフェ
  • 成年後見制度
  • 用語集
    • 介護に関する用語集
    • 医療に関する用語集
    • 高齢者福祉に関する用語集
  • 市町村の認知症対策
  • リンク集
    • 京都地域包括ケア推進機構
  • 企業との連携
    • 異業種連携
    • リポート企業
  • 認知症本人・家族教室

↑ページトップに戻る

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓
認知症とは 主な原因疾患 症状と対応方法 セルフチェックシート 情報ツール一覧
相談窓口 ↓
京都府認知症コールセンター 認知症地域相談窓口事業所 地域包括支援センター 認知症の方やその家族のつどい 認知症カフェ 認知症初期集中支援チーム 認知症高齢者等行方不明時の早期発見 若年性認知症支援チーム(おれんじブリッジ)
医療のこと ↓
医療の重要性 認知症の診察・診療が可能な医療機関を探す 認知症対応力向上研修受講者(医療関係者) 認知症疾患医療センター 認知症サポート医 学会が認定する専門医等
介護のこと ↓
介護の重要性 介護サービス 認知症の人と家族を支えるケアマネジャー 認知症リンクワーカー
認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓
相談窓口 若年性認知症ならではの諸問題 若年性認知症支援のポイント 利用できる制度 ガイドブック 若年性認知症 京都オレンジガイドブック 若年性認知症個別ピアサポート事業 記憶とつなぐ~ある写真家の物語~
支援する方へ ↓
京都式オレンジプラン 京都式認知症ケアパスとは? 京都式認知症ケアパス 認知症サポート医一覧 認知症地域支援推進員一覧 若年性認知症京都オレンジガイドブック 認知症本人・家族教室 認知症にやさしい異業種連携協議会
活動報告 ↓
オレンジロードつなげ隊地域の取組報告ブログ 認知症カフェブログ 京都府・機構の取組報告ブログ 京都地域包括ケア推進機構制作物
研修・行事案内 ↓
京都府内で開催の研修・イベント・講座など サポーター養成講座
ショートカット ↓
京都府認知症コールセンター 認知症カフェ 成年後見制度 用語集
介護に関する用語集 医療に関する用語集 高齢者福祉に関する用語集
リンク集
京都地域包括ケア推進機構
企業との連携
認知症にやさしい異業種連携協議会 京都高齢者あんしんサポート企業
認知症本人・家族教室

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム