認知症カフェ詳細
おせっかいカフェ
| 開催会場 | にしがもさん家(都会地域交流センター) | ||
|---|---|---|---|
| 運営団体名 | 医療法人社団都会 渡辺西賀茂診療所 | ||
| カフェ連絡会会員 | × | ||
| 圏域 | 京都市内 | ||
| 地域(市区町村名) | 京都市北区 | ||
| 郵便番号 | 603-8831 | ||
| 所在地 | 京都市北区大宮南田尻町60 | ||
| 開催日 | 奇数月の 第3金曜日(隔月1回) | ||
| 開催時間 | 13:30~15:00 | ||
| 対象者 | 本人・家族 | ○ | 認知症の方(そのご家族) |
| 一般住民 | × | 子供から大人までだれでも参加できます。 | |
| カフェの特色 | 情報提供 | ○ | 多職種の専門家を配置し,医療,介護サービスなどの情報提供をします。 |
| 社会参加(本人) | ○ | 毎月イベントを開催し,一緒におやつ作りやカラオケ,買物ドライブなど,イベント内容によっては一般の方や子供の参加もあり,コーヒーを飲みながら世代間交流もできます。アンケートを実施し,イベント内容を決めることもあります。 | |
| 社会参加(若年本人) | ○ | 毎月イベントを開催し,一緒におやつ作りやカラオケ,買物ドライブなど,イベント内容によっては一般の方や子供の参加もあり,コーヒーを飲みながら世代間交流もできます。アンケートを実施し,イベント内容を決めることもあります。 | |
| 社会参加(一般住民) | ○ | 居場所作りや交流を目的としているので,開催時間内であればだれでも利用可能です。 | |
| 家族支援 | ○ | 看護職,介護職,介護支援専門員が参加していますので,医療,介護相談(個別相談対応)を実施しています。 | |
| ピアサポート | × | 参加者同士がコーヒーを飲みながら,話し合えるような時間を設けています。 | |
| 医療初期対応 | ○ | 介護支援専門員も参加しており,相談を受けて医療初期チームにつないだり,必要なサービスへの声かけなども支援しています。 | |
| 参加料 | 0円 コーヒー代・おやつ代など |
||
| 参加方法 | 事前申込 | × | |
| 当日参加 | ○ | 開催時間内,自由な時間にお越しいただく。 | |
| 連絡先 | 医療法人社団都会 本部 | ||
| 電話番号 | 075-493-2628 | ||
| FAX番号 | 075-493-2676 | ||
| 送迎の有無 | 無し | ||
| 駐車場の有無 | 無し | ||
地図
プリント | リストにもどる
プリント
認知症の人と家族が、住み慣れた京都で安心して暮らしつづけるために。
認知症カフェ詳細
おせっかいカフェ
| 開催会場 | にしがもさん家(都会地域交流センター) | ||
|---|---|---|---|
| 運営団体名 | 医療法人社団都会 渡辺西賀茂診療所 | ||
| カフェ連絡会会員 | × | ||
| 圏域 | 京都市内 | ||
| 地域(市区町村名) | 京都市北区 | ||
| 郵便番号 | 603-8831 | ||
| 所在地 | 京都市北区大宮南田尻町60 | ||
| 開催日 | 奇数月の 第3金曜日(隔月1回) | ||
| 開催時間 | 13:30~15:00 | ||
| 対象者 | 本人・家族 | ○ | 認知症の方(そのご家族) |
| 一般住民 | × | 子供から大人までだれでも参加できます。 | |
| カフェの特色 | 情報提供 | ○ | 多職種の専門家を配置し,医療,介護サービスなどの情報提供をします。 |
| 社会参加(本人) | ○ | 毎月イベントを開催し,一緒におやつ作りやカラオケ,買物ドライブなど,イベント内容によっては一般の方や子供の参加もあり,コーヒーを飲みながら世代間交流もできます。アンケートを実施し,イベント内容を決めることもあります。 | |
| 社会参加(若年本人) | ○ | 毎月イベントを開催し,一緒におやつ作りやカラオケ,買物ドライブなど,イベント内容によっては一般の方や子供の参加もあり,コーヒーを飲みながら世代間交流もできます。アンケートを実施し,イベント内容を決めることもあります。 | |
| 社会参加(一般住民) | ○ | 居場所作りや交流を目的としているので,開催時間内であればだれでも利用可能です。 | |
| 家族支援 | ○ | 看護職,介護職,介護支援専門員が参加していますので,医療,介護相談(個別相談対応)を実施しています。 | |
| ピアサポート | × | 参加者同士がコーヒーを飲みながら,話し合えるような時間を設けています。 | |
| 医療初期対応 | ○ | 介護支援専門員も参加しており,相談を受けて医療初期チームにつないだり,必要なサービスへの声かけなども支援しています。 | |
| 参加料 | 0円 コーヒー代・おやつ代など |
||
| 参加方法 | 事前申込 | × | |
| 当日参加 | ○ | 開催時間内,自由な時間にお越しいただく。 | |
| 連絡先 | 医療法人社団都会 本部 | ||
| 電話番号 | 075-493-2628 | ||
| FAX番号 | 075-493-2676 | ||
| 送迎の有無 | 無し | ||
| 駐車場の有無 | 無し | ||
地図












