認知症カフェ詳細
オレンジサロンほっこり
| 開催会場 | 醍醐の家ほっこり | ||
|---|---|---|---|
| 運営団体名 | 社会福祉法人京都老人福祉協会 醍醐の家ほっこり | ||
| カフェ連絡会会員 | ○ | ||
| 圏域 | 京都市内 | ||
| 地域(市区町村名) | 京都市伏見区 | ||
| 郵便番号 | 601-1352 | ||
| 所在地 | 京都市伏見区醍醐南里町30-1 | ||
| 開催日 | 毎月第2日曜日(1月のみ第3日曜日開催) | ||
| 開催時間 | 14時から16時まで | ||
| 対象者 | 本人・家族 | ○ | 本人・ガイドヘルパーでの参加もある。 |
| 一般住民 | ○ | ||
| カフェの特色 | 情報提供 | ○ | 高齢サポート職員・小規模多機能居宅支援事業所ケアマネジャーにより,相談対応を行っている。 |
| 社会参加(本人) | ○ | 数珠づくりなどの捜索活動や,演奏に合わせて楽器を鳴らしたり歌を歌うこと,体操といったプログラムがある。 | |
| 社会参加(若年本人) | ○ | 数珠づくりなどの捜索活動や,演奏に合わせて楽器を鳴らしたり歌を歌うこと,体操といったプログラムがある。 | |
| 社会参加(一般住民) | ○ | 数珠づくりなどの捜索活動や,演奏に合わせて楽器を鳴らしたり歌を歌うこと,体操といったプログラムがある。 | |
| 家族支援 | ○ | 高齢サポート職員・小規模多機能居宅支援事業所ケアマネジャーにより,相談対応を行っている。 | |
| ピアサポート | ○ | ご本人同士・ご家族同士の交流がある。 | |
| 医療初期対応 | × | ||
| 参加料 | 200円 お茶・おやつ代 ※創作活動の内容によっては,材料費を徴収することがある。 |
||
| 参加方法 | 事前申込 | ○ | 075-575-3888 に電話連絡 |
| 当日参加 | ○ | ||
| 連絡先 | 醍醐の家ほっこり | ||
| 電話番号 | 075-575-3888 | ||
| 送迎の有無 | 有り | 近隣住民の方。地下鉄醍醐駅までの送迎は対応(要相談) | |
| 駐車場の有無 | 有り | サ高住敷地に約10台 | |
地図
プリント | リストにもどる
プリント
認知症の人と家族が、住み慣れた京都で安心して暮らしつづけるために。
認知症カフェ詳細
オレンジサロンほっこり
| 開催会場 | 醍醐の家ほっこり | ||
|---|---|---|---|
| 運営団体名 | 社会福祉法人京都老人福祉協会 醍醐の家ほっこり | ||
| カフェ連絡会会員 | ○ | ||
| 圏域 | 京都市内 | ||
| 地域(市区町村名) | 京都市伏見区 | ||
| 郵便番号 | 601-1352 | ||
| 所在地 | 京都市伏見区醍醐南里町30-1 | ||
| 開催日 | 毎月第2日曜日(1月のみ第3日曜日開催) | ||
| 開催時間 | 14時から16時まで | ||
| 対象者 | 本人・家族 | ○ | 本人・ガイドヘルパーでの参加もある。 |
| 一般住民 | ○ | ||
| カフェの特色 | 情報提供 | ○ | 高齢サポート職員・小規模多機能居宅支援事業所ケアマネジャーにより,相談対応を行っている。 |
| 社会参加(本人) | ○ | 数珠づくりなどの捜索活動や,演奏に合わせて楽器を鳴らしたり歌を歌うこと,体操といったプログラムがある。 | |
| 社会参加(若年本人) | ○ | 数珠づくりなどの捜索活動や,演奏に合わせて楽器を鳴らしたり歌を歌うこと,体操といったプログラムがある。 | |
| 社会参加(一般住民) | ○ | 数珠づくりなどの捜索活動や,演奏に合わせて楽器を鳴らしたり歌を歌うこと,体操といったプログラムがある。 | |
| 家族支援 | ○ | 高齢サポート職員・小規模多機能居宅支援事業所ケアマネジャーにより,相談対応を行っている。 | |
| ピアサポート | ○ | ご本人同士・ご家族同士の交流がある。 | |
| 医療初期対応 | × | ||
| 参加料 | 200円 お茶・おやつ代 ※創作活動の内容によっては,材料費を徴収することがある。 |
||
| 参加方法 | 事前申込 | ○ | 075-575-3888 に電話連絡 |
| 当日参加 | ○ | ||
| 連絡先 | 醍醐の家ほっこり | ||
| 電話番号 | 075-575-3888 | ||
| 送迎の有無 | 有り | 近隣住民の方。地下鉄醍醐駅までの送迎は対応(要相談) | |
| 駐車場の有無 | 有り | サ高住敷地に約10台 | |
地図












