認知症カフェ詳細
みんなのカフェ ゆうあい
開催会場 | 水度坂友愛ホーム 寺田ケアセンター内 | ||
---|---|---|---|
運営団体名 | NPO法人 水度坂友愛ホーム | ||
カフェ連絡会会員 | × | ||
圏域 | 山城北 | ||
地域(市区町村名) | 城陽市 | ||
郵便番号 | 610-0121 | ||
所在地 | 城陽市寺田乾出北45番地 | ||
開催日 | 毎月第3日曜日 | ||
開催時間 | 13:30~15:30 | ||
対象者 | 本人・家族 | ○ | |
一般住民 | ○ | ||
カフェの特色 | 情報提供 | ○ | 認知症に関するパンフレットなどを手に取りやすい場所に置いています。また、情報提供できるようなイベント内容を企画しています。(行政や、医師、ナース、管理栄養士などの話) |
社会参加(本人) | ○ | 本人が楽しめるような場として、イベントを企画しています。(音楽会、認知症予防ゲーム、懐かしい歌) | |
社会参加(若年本人) | ○ | 若年性認知症の人が利用しやすいような場の提供をしています。 | |
社会参加(一般住民) | ○ | ボランティア活動の機会を提供しています。 | |
家族支援 | ○ | 相談コーナーにて、健康や介護についてナースが相談に応じます。 | |
ピアサポート | ○ | 本人や家族同士が気軽に話ができるように、スタッフが配慮しています。 | |
医療初期対応 | × | ||
参加料 | 300円 お菓子、ドリンク(コーヒー、抹茶オーレ、カフェオーレ) |
||
参加方法 | 事前申込 | × | |
当日参加 | ○ | お菓子、ドリンク(コーヒー、抹茶オーレ、カフェオーレ) | |
連絡先 | NPO法人 水度坂友愛ホーム 小田嶋 | ||
電話番号 | 0774-56-1950 | ||
FAX番号 | 0774-56-1955 | ||
送迎の有無 | 無し | ||
駐車場の有無 | 有り | 6〜7台程度 駐車料金なし |
地図
プリント | リストにもどる
プリント
認知症の人と家族が、住み慣れた京都で安心して暮らしつづけるために。

認知症カフェ詳細

みんなのカフェ ゆうあい
開催会場 | 水度坂友愛ホーム 寺田ケアセンター内 | ||
---|---|---|---|
運営団体名 | NPO法人 水度坂友愛ホーム | ||
カフェ連絡会会員 | × | ||
圏域 | 山城北 | ||
地域(市区町村名) | 城陽市 | ||
郵便番号 | 610-0121 | ||
所在地 | 城陽市寺田乾出北45番地 | ||
開催日 | 毎月第3日曜日 | ||
開催時間 | 13:30~15:30 | ||
対象者 | 本人・家族 | ○ | |
一般住民 | ○ | ||
カフェの特色 | 情報提供 | ○ | 認知症に関するパンフレットなどを手に取りやすい場所に置いています。また、情報提供できるようなイベント内容を企画しています。(行政や、医師、ナース、管理栄養士などの話) |
社会参加(本人) | ○ | 本人が楽しめるような場として、イベントを企画しています。(音楽会、認知症予防ゲーム、懐かしい歌) | |
社会参加(若年本人) | ○ | 若年性認知症の人が利用しやすいような場の提供をしています。 | |
社会参加(一般住民) | ○ | ボランティア活動の機会を提供しています。 | |
家族支援 | ○ | 相談コーナーにて、健康や介護についてナースが相談に応じます。 | |
ピアサポート | ○ | 本人や家族同士が気軽に話ができるように、スタッフが配慮しています。 | |
医療初期対応 | × | ||
参加料 | 300円 お菓子、ドリンク(コーヒー、抹茶オーレ、カフェオーレ) |
||
参加方法 | 事前申込 | × | |
当日参加 | ○ | お菓子、ドリンク(コーヒー、抹茶オーレ、カフェオーレ) | |
連絡先 | NPO法人 水度坂友愛ホーム 小田嶋 | ||
電話番号 | 0774-56-1950 | ||
FAX番号 | 0774-56-1955 | ||
送迎の有無 | 無し | ||
駐車場の有無 | 有り | 6〜7台程度 駐車料金なし |
地図